『赤みを抑えて
明るさは10レベルくらいに
お願いします(*^^*)』
これがいつもの
Myヘアカラーセオリーです♪
その上でスタイリストさんが
ハイライトとローライトの
ホイルを何枚もいれて
立体的に見えるよう
カラーデザインをして下さいます。
お洋服の色を決定づける
パーソナルカラーは
もちろんヘアカラーの色や
明るさの目安にも影響します。
スプリングさんは
お仕事など環境が許すなら
9〜10レベルが理想的
軽やかなキュートな雰囲気に
ぴったりです。
ウインターさんは
コントラストをきかせる
低明度の黒髪が素敵です。
と言っても
真っ黒…ではないんですよね
日本人は暗〜い褐色くらいです。
もちろん、お好みやお仕事
流行もありますが
お肌が一番キレイに見える
明るさや色味でヘアカラーを
追い求めるのも素敵に見える
重要なポイントです。
ホームカラーはローコストで
予約やサロンに出向く手間も
かからないのでお手軽です。
ただ、色素がガッツリ入ってしまい
アラフォー世代には少々重く
のっぺりと感じます。
最近話題になったアレルギーも
心配ですね。
サロンヘアカラーには
ホイルワーク(髪を筋状に取り
明るい所と暗い所を細かく
染め分ける方法)で陰影をつけて
グレイ(白髪)が目立たなくする
デザインもあるのでぜひ( ´艸`)
最近は似合わせカラーや
パーソナルカラー診断を
行うサロンさんもありますよ♬
0コメント