・・・タイトル長いですか?😆
パーソナルカラー診断の
スキルアップのために、はるばると
琵琶湖のほとりまでお出かけしました。
今回のお題は配色提案とイメージ分析!
オータムさんをモデルに配色提案
イメージ分析のポイント&言語化
などなど… 立ち居振る舞いも考慮して
受講生皆んなでよってたかって試行錯誤!
先生の的確かつ、シンプルな言葉で
モデルさんの誤解、疑問が
そして受講生の思い込みが
みるみる解けていく
ワークショップなんです。
濃く深い色が似合うオータムさん。
ですが、オータムさん仲間の中でも
明るい色が得意で、
濁りみのある色は苦手なモデルさん。
スプリングにも共通する要素を
お持ちという事で、私が比較モデルに♪
自分を振り返るいいチャンス♡
しかし、ここで越えられない壁?を痛感。
ぱっと見ほぼ同じ配色ですが
オータムさんにぴったりでも
私には重い… もう思った以上に。
選ぶ色の種類、トーンで
似てる要素があってもやっぱり違います。
パーソナルの大切さがここで出る!
顔立ち、体つき、髪のボリューム…
比較する事でイメージスケールが
より深く理解できます。
… 今のヘアスタイルが重いわっ!!
って言われた理由がよーくわかった😵💦
はい、おとなしくカットします✂︎…笑
それにしても先生
ドレープの見せ方がお美しい✨
私、グチャってなってる💦
情報が目いっぱい詰まった
板書も整い方がすごいんです🍀
圧倒的エンターテイメントWSでした😍
学んだ事をさらに磨き
クライアントさまの魅力を
ステキに引き立てる
真にパーソナルなカラー診断を
させていただきます!(*'-'*)ノ
0コメント